No tags yet.
今日の福島市は細かい雨が降っていました。
TOEIC受験生の生徒は頑張って模試を受けました。
結果を見て、今後の具体的な対策を一緒に考えることができました。
中学生なら新教研、高校生なら模試など、定期的な実践から
自分の得意分野と克服すべき分野を客観視することは大事ですね。
先日イギリスの方が、イギリスで人気の日本の食べ物を現地のスーパー
で買い物をした後、紹介している動画を観ました。
抹茶味のポッキーが大人気のようですが、日本よりだいぶ高い値段で売られている
ようです。
その方はI feel I was robbed.と言ってました。
これを聞いて、「ボッタくられた気分」に該当する英語ではないか?
と面白く思いました。まあ、「ボッタくる」という日本語は
決していい言葉ですが、I feel I was robbed.もなかなかだと思います。
robは人を目的語に取ることが一つ重要な他動詞です。
rob 人of ~で「人から~を奪う」という意味になります。
受動態とは目的語を主語の位置に持ってくることからすべてが始まりますから、
人 be robbedとなりますね。
I feel I was robbed.の雰囲気が伝わったでしょうか。
文脈を考えるとやっぱり「ぼったくられた気分です」という意味合いに近い
気がしてなりませんが、いかがなものでしょう?
ネイティブの英語から表現を学ぶことは楽しいです!
ではまた~。