top of page
IMG_0275.JPG
PXL_20220412_231243727.MP.jpg

​はじめまして。

さいとう英語塾  斎藤義樹と申します!

  • Facebook のアイコン
  • Twitter のアイコン
  • LinkedIn のアイコン
  • Instagram のアイコン

​自己紹介と指導理念

<英語との出会い>

 中3の夏から駅前の塾に通い始めました。数学の先生の授業があまりにも素晴らしく、解ける喜び、熟考する楽しさに夢中になりました。その数学に引っ張られ他教科もどんどん伸びていきました。そんな経験から数理的な思考に関心を持ち、高校では理系に進みました。

 ところが、ちょうど「もののけ姫」が大ヒットした高2の夏、福島フォーラムで見たFifth Element(ブルース・ウィルス、ミラ・ジョボヴィッチ主演のSFアクション映画)の世界観にすっかりのめり込むと、小遣いをつぎ込み短期間で3回も観るほどでした。初めて映画館で観た映画は大迫力で、めくるめく非日常の世界に誘ってくれました。「ハリウッドに行って、大道具でも小道具でもなんでもいいから映画製作に携わりたい。」という突拍子もなく生まれた夢。アメリカという国とそこに住む人々に対する強い憧れ。この2つは私を英語の勉強に駆り立てました。

 文学部英文科もしくは外国語大学英語学科に行きたい!こうなってからの理系クラスでの学校生活は非常に苦しいものでした。数学Ⅲ・C、物理Ⅱ、化学など受験で利用しない科目の授業を受け、テスト勉強もする。一方で、注力すべき文系科目は手薄か独学。加えて英語に熱中してしまう現実検討力の欠如。当然の結果として、受験した大学はすべて不合格。浪人しても志望校には及びませんでした。勉強不足の一言に尽きます。未だに「あの時もっと勉強しておけば」と思うことはありますが、英語に情熱を傾けた自分らしい青春でした。

<指導理念>

 中学時代、あの数学の先生との出会いなしに志望高校合格はあり得ませんでした。辛いことも楽しいことも含め人生を今日まで辛抱強く生きてこられたのは英語があったからです。不器用な人間なのでなかなかスイスイ前に進めません。

 そこで、どなたかが人生の次のステージに進まんとする過程でそれを難しくするハードルがあれば、英語と中学数学の範囲で、それを力強く乗り越える、あるいはそっと跨いで通ってゆくお手伝いができれば幸いです。指導理念と言いますと少し大袈裟ですが、「生徒の個性を尊重して寄り添う小さな塾」であり続けたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

​さいとう英語塾 斎藤 義樹

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2018 by さいとう英語塾. Proudly created with Wix.com

bottom of page